制作ノート (戻る)

2003/01/04(Sat) デジカメ購入!
ようやく、300万画素のデジカメを購入した。これで、かねてからの念願だった外国コインの写真を載せられるかな。
 
2000/09/07(Thu) 訪問者が 20,000 人突破!
いつの間にか 20,000 人突破です。ほとんど内容も更新してないし、そろそろやめようかな〜なんて思いつつ…
 
1999/09/06(Mon) 訪問者が 10,000 人突破!
やっと 10,000 人突破です。2年ぐらいかかったのかな。
 
1999/04/28(Wed) スキャナー購入!
遂に、念願のスキャナーを購入してしまいました! これで、やっと画像を奇麗に出来るぞ〜 頑張って沢山スキャンしよっと!
 
1998/12/19(Sat) 訪問者が 5,000 人突破!
いつのまにか突破していたらしい。
 
1998/07/24(Fri) 訪問者が 3,000 人突破!
最近、平均的に一ヶ月当たり 400人ぐらいの人が訪問してくれているらしい。うれしいねぇ。
 
1998/05/12(Tue) 訪問者が 2,000 人突破!
長い道のりです。
 
1998/03/10(Tue) <FONT FACE="…">
英文字の見栄えを良くしようと思ってフォントの種類を指定するようにしたのだが、どうも Netscape Navigator では無視されてしまうようだ。 ちょっと調べてみたら、どうもバグらしい。あぁ、情けない…
 
1998/03/04(Wed) 訪問者が 1000 人突破!
今年の夏頃になるだろうと思っていたが、意外と早かった。YAHOO 様々かな。
 
1998/02/19(Thu) YAHOO JAPAN に登録
今日、YAHOO JAPAN から登録完了通知が来た。エンターテイメント/個人 で登録申請していたのだが、 何故か、趣味とスポーツ/旅行/観光/貧乏旅行 になってしまった。嬉しい誤算だった。
で、その途端にアクセス数が上がり始めた。結局、今日一日だけで 60 カウントあった。今までの平均は 4 人だったのに…
 
1998/02/03(Tue) YAHOO JAPAN に登録依頼
やっと、YAHOO JAPAN に登録依頼をした。2 週間ぐらいかかるらしい。
 
1998/01/31(Sat) アクセス数 500 人突破!
アクセス数をカウントし始めて、四ヶ月過ぎてやっと 500 人を越えたみたいだ。 他の WebPage と比べて、なんと少ない事か! もっと宣伝するべきかなぁ〜とも思うが、まぁ、このままでもいいか・・・
 
1997/11/30(Sun) 半角カナ
最近、やっと NetNews を購読しはじめたのだが、そこで初めて"半角カナ問題"というのを知ってしまった。 そういえばこの WebPage でも無意識でかなり使っていたので、修正することにした。 現在、viviというテキストエディタを使用中なのだが、これには各種の文字変換機能がついていて、ファイル内の文字を一括変換してくれるのでかなり便利。
 
1997/11/10(Mon) 初めての感想メール
今日、この WebPage を見た人からの初めての感想メールが届いた。やっぱり嬉しいもんですね。 Maig さん、有り難うございました。
 
1997/11/09(Sun) 表タグの扱い
昨日、IE4.0がほしくて『Internet Magagine 12 月号』を買ったら、NN4.0も一緒に入っていたので、ついでにインストールしてみた。 で、初めてNNでの表示テストをやってみたのだが、表の見え方が全然違っていた。
1.<TABLE BGCOLOR=""pink""> とした場合、IEではセル間のスペース部分もカラー表示されるのに対し、NNでは透明(背景表示)となってしまう。
2.上記のタグでは BORDERオプションを省略しているが、その場合のデフォルトが違うらしく、IEではBORDER=0と同じ意味となるのに、NNではBORDER=1になってしまう。
できるだけ見え方を一緒にしたいので、結局<TABLE BORDER=0 BGCOLOR=""pink"">とした。まだ色の問題は解決していない。
 
1997/11/05(Wed) perlでのアクセス解析
InfoWebでは、サーバ負荷軽減のため、DNSの逆引き処理(ホストアドレスからホストネームへの変換)をサポートしていないらしく、 $ENV{'REMOTE_HOST'} や gethostbyaddr() でホスト名を取得できない。
アドレスだけ表示されても意味が無いんで、後でまとめて、ログファイル内のアドレスをホストネームに変換するperlスクリプトを作ってしまった。 perl初心者にしては結構簡単だったのだが、内部処理としてWindowsのping(ping -a hostaddress)を使っているので、 一度ログファイルをローカル環境にダウンロードしないといけないのが面倒だ。(ホスト上で動作させると、プロバイダの主旨に反するので仕方ないんだが・・・)
 
1997/10/30(Thu) 複数フレーム同時更新
JavaScriptで複数フレームの同時更新をやりたくて、今まで色々と試してきたんだが、どうもうまくいかなかった。 今日、その理由がやっと分かった。更新先のURL指定を相対パスで指定する場合は、メニューフレームのURLじゃなくて、 変更先のフレームに現在表示されているURLを基準にしないといけないらしいのだ。 自分の場合、変更先のフレームに全て同じディレクトリ階層のURLが表示されるわけじゃないので、結局不可能らしい。 ポリシーとして絶対パスは使いたくないしな〜 あきらめよう・・・
 
1997/10/25(Sat) アクセスカウンタ
10月4日にアクセスカウンタを一度0に戻したのだが、それから20日間で、やっと100を越えたみたいだ。 平均すると一日当たり5アクセス。 まあ、こんなもんかな・・・
 
1997/10/11(Sat) JavaScript
最近、妙にJavaScriptに凝っているが、どうもすっきりこない。変数や関数の型宣言がないのがどうもね。 一見便利なようであるが、CやC++を経験している自分からすると、逆に仕様の甘さが目立つ。
なんとなく使いづらいな・・・
あ、それと、ブラウザの種類やバージョンによって仕様が違いすぎるので、どこまでの機能を使っていいものか 考えてしまう。
それと、JavaScriptのリファレンス本を購入。 技術評論社の『JavaScriptポケットリファレンス』。1,680円。 HTMLの本と同じシリーズ。
 
1997/10/04(Sat) ホスト容量
ホストの容量が余っていたので、ついでに WebPage 用の素材集を作ってしまった。 ところが、いざアップしようとしたら容量不足! 5MB使えるはずで、ローカル環境では3MBにもなっていないのに・・・
ちょっと調べてみたら、どうもクラスタサイズの問題らしい。サイズの小さいGIFファイルがたくさんあるからな・・・ 結局、かなりの部分を削ってアップするはめに。ガッカリ・・・ (T_T)
 
1997/10/03(Fri) 制作再開!
とんでもなく長い間制作をさぼってしまった。(^_^;) サーチエンジン等には一切登録してないので張り合いがなくて・・・
が、また再開。とりあえず、画面のデザインを少し変えてみた。
やっぱり、ちゃんと登録しよう!
 
          :
 
1997/06/11(Wed) 『小次郎』
『小次郎』というFTPソフトを使うことにした。 WebPage のアップロード専用の簡単なやつで、非常に便利。 ただし、フリーではなくシェアウエア(800円)。
 
1997/06/09(Mon) WebPage 開設許可
プロバイダから、 WebPage 開設の許可が出た。早速、Windows標準のFTPソフトでアップロードしてみた。仕事で使って以来、約3年ぶりの UNIX環境だったので、コマンド等かなり忘れていて戸惑ってしまった。どっかにフリーのFTPソフト( WebPage のアップロード専用の簡単なやつ) ないですかねー。
 
1997/06/07(Sat) デジカメ
やっと、デジカメを買った。試しに、タイのお金を撮ってデータを取り込んでみた。お札はまあまあの出来だが、 コインがよく写らない。やはりコツがあるのかな・・・ 結構時間がかかるので、徐々にやろっと。
 
1997/06/07(Sat) 複数フレーム同時処理
『Internet Magazine 7月号』で、複数フレーム同時処理の方法を見付けたので、早速メモって(買うお金は無い)、家に帰ってから 試してみた。ネスケではOKだったが、IE3.0ではどうもうまくいかない。どうもIEとは相性が悪い気がする。IEをターゲットにして制作していた のだが、やっぱりネスケに乗り換えようかな・・・ どう思います?
 
1997/06/06(Fri) エッセイ
エッセイを3つ書いた。漠然と思っていることを文章にすることの難しさを知った。やっぱり作家の方達はすごいと思う。
 
1997/06/02(Mon) アクセスカウンタ
アクセスカウンタを付けた。 本当は、アクセスカウンタはあまり好きじゃないんだな・・・ 何故って、人が好んで見る様な内容じゃないと思うので、何週間経っても一桁とか二桁だったら悲しいですからね・・・ でも、一応は知りたいとも思いますので、隅っこの方にひっそりと載せる事にしました。
 
1997/06/02(Mon) WebPage 開設申請
プロバイダに、 WebPage 開設の申請を出した。
 
1997/05/23(Fri) HTMLリファレンス本
HTMLのリファレンス本を購入。 技術評論社の『HTMLポケットリファレンス』。1442円。 結構見やすいかも。
 
1997/05/20(Tue) 制作開始!!
制作開始!! まだ、どんな内容になるのか全体像が全く見えてこない。 とにもかくにも、頑張るっきゃないよね。 まあ、なんとかなるでしょう・・・
まだHTMLの仕様さえほとんど知らないので、IEのキャッシュに溜まってる他の人の WebPage を真似しながら作ってる状態。効率が悪い。 技術的な質問を聞ける人もいないし、早くHTMLのリファレンス本を買わなくては・・・
 


その他・・・
「インターネット」について・・・
日本に戻ってきて一番驚いたのが、このインターネットの普及でした。 以前からコンピュータ業界で仕事をしてましたのでその存在自体は知っていましたが、 まさかこんなに早く普及してしまうとは・・・ 正直言って驚きでした。あと数年はかかると予想していたのに。
 
「HTMLエディター」について・・・
どなたか、唯で使用出来る便利なHTMLエディター御存知ありませんか? 何個かシェアウェアを試用してみましたが、これといっていいのが見つかりません。
しかたなく、前からあった「WZ Editor 2.0」を使用しています。これにも、HTML作成用の機能が付属されているのですが、 ちょっと感性に合わないため、使っていません。タグ部分が色分けされているのが便利なくらいです。 それと、エディターが古いバージョンのため、適用していないタグがかなりあり、ファイル読み込み時にエラー表示されてしまうのがおっくうです。 タグ部分は、自分で入力した方が細かいところまで応用が効くので、テキストモードを使ってそうしてます。疲れますけどね・・・
今、一番欲しいのは、ソースデバッグ機能です。構文チェック機能だけでもいいのですが・・・
 

戻る