日本 阪神大震災 1997.12.27(Sat) 記

直接旅行とは関係ないが、たまたま日本に帰国していた時に起こった出来事だったので、強烈に印象に残っている。
概要
 発生日
1995/01/17(Tue) 晴れ
この時、神奈川の友人宅に居候をしていて、前日の夜行バスで九州の実家に帰る予定だったのだが、 シートを予約するのを忘れてしまったため、結局当日の新幹線で帰ることにした。その日の朝、起きてみると・・・
 発生場所
神奈川〜北九州

1.神奈川→北九州
 1995/01/17(Tue) 07:30
 起床してテレビを点けたら、いきなり地震のニュースが飛び込んで来た。 最初は、『また地震か・・・』ぐらいにしか思っていなかったが、ヘリかららしい神戸の映像が映し出され、 被害状況が報告されていくのを見て、『これは大変な事になったぞ』と理解できた。 もし前夜の夜行バスで帰っていたら、丁度地震のあった時間に神戸あたりを通過していたはずだったのだ (後になって、高速道路の崩れた端にバスがぶら下がっている映像を見て、ぞっとしてしまった)。
 世話になっていた友人の知り合いが神戸に住んでいたのだが、何度電話をしてみても全く繋がらない状態だった。 ニュースによると『神戸への交通は全て遮断されている』とのことだったが、友人と話し合った結果、 自分は元々その日に九州に帰る予定にしていたので、行けるところまで行ってみて、 もし神戸に入れるようだったら知り合いの安否を確認するということに決まった。
 
 08:20
 友人宅を出た。新横浜から新幹線に乗ろうと思い、とりあえず横浜まで行った。 駅のチケット売り場に行き、係員の人に状況を聞いてみた。すると、名古屋−広島間は完全運休状態で復旧の見込みは全くないらしい。 とりあえす、北九州までの乗車券と、名古屋までの新幹線特急券を購入した。
 
 11:20
 新横浜から、ひかり号に乗って名古屋へ。シートは結構空いていた。 前方の電光掲示板に、被害状況がずっと流されていたが、見るたびに被害者の数がどんどん増えていくのを、信じられない思いでずっと見ていた。
 名古屋に着く直前になって、近鉄特急が大阪の難波まで運行されているという車内アナウンスがあった。 なんとか大阪までは行けるらしい。
 
 13:30頃
 名古屋着。近鉄特急の乗り場が分からず、ちょっとうろうろしていたが、 大阪に行くらしいサラリーマン達がいたので、彼らの後を着いて行った。 近鉄特急の切符売場に着いてみると、すごい人だかりで、30分以上かけてやっとチケットを購入できた。
 14:45発の近鉄特急に乗って、難波へ。外の景色は日常と全く変わりなく、本当に大地震が起きた事が信じられない思いだった
 
 17:30
 難波着。大阪に着いてみて、初めて地震の傷痕が目に入った。駅の構内等、あちこちにひびが入っていて、所々水漏れしていた。 JRの大阪駅に行って係員に状況を確認してみたところ、大阪以西への交通は完全に遮断されているらしかった。 ここで神戸行きは諦めたのだが、それどころか、九州に帰ることも出来なくなってしまった。結局無駄足になってしまったらしい。 神奈川の友人や九州の実家にTELしてみたが、全く通じない。
 翌日神奈川に戻ることにして、とりあえずその日は大阪に泊まる事にした。 24時間営業のサウナに行き、疲れを落とした。そこも、安全のためか、半分以上のお風呂が使用不可の状態だった。 あっちこっちにTELしてみたが、まだ繋がらない。完全に回線がパンクしているらしい。
 
 1995/01/18(Wed) 07:00
 起きて、直ぐに神奈川の友人にTELしてみたら、やっと繋がった。 神戸の知り合いには連絡が取れて、とりあえず無事が確認できたらしい。良かった〜。
 
 08:00
 神奈川に戻るつもりでJR大阪駅に行ったら、運行再開した区間があるらしく、一旦京都まで戻りさえすれば、山陰本線+播但線経由で、姫路へ抜られるらしい事が分かった。 かなり大回りで神戸を迂回するコースになるが、それにチャレンジすることにした。
 
 08:30〜15:25
 大阪から、京都→岡部→福知山を経由して、姫路まで6時間かかってやっと着いた。 大阪から西方面に行くにはこれしかなかったらしく、列車は常に超満員状態だった。車内では皆が地震の話をしており、笑い声すらない状態だった。
 
 15:54
 姫路からは、ダイヤは無茶苦茶だったが、新幹線は運行されていた。 とりあえず15:54始発のひかり号に乗り、北九州に帰ることができた。実家に着いた時、すでに夜の9時を過ぎていた。
 

2.北九州→神奈川
 ネパールで知り合った人を訪ねて沖縄へ行ったり、実家でのんびりと過ごしていたが、 旅を再開するためのエァーチケットが成田発だったため、神奈川の友人宅に戻ることにした。 飛行機の利用も考えたのだが、神戸を通る交通機関が一本に繋がったというニュースを前の日に見たので、 あえて陸路で行くことにした(神戸の現状を自分の目で見ておきたかったのだ)。
 
 06:30
 バスで最寄りの駅まで行き、新横浜までの乗車券と新幹線特急券を購入。 そのまま、在来線(鹿児島線)で小倉へ。
 
 07:51
 新幹線はまだ姫路までしか運行されていなかった。地震が起きてまだ2週間しか経っていなかったので仕方ないのだろう。 ひかり号に乗り、姫路まで行くことにした。車内は比較的空いていた。
 
 10:10
 姫路着。ここからは在来線しか運行されておらず、神戸線に乗って神戸へ。 神戸に近づくにつれ、屋根に補修用の青いビニールシートを被せている家が目立って来た。 たまに、崩れかけたビルも見えてきた。
 
 11:20頃
 神戸着。ここから芦屋までは、在来線すらまだ運行されていないらしかった。 三宮−芦屋間はJRの代行バスが走っているとのことだったので、それまでの神戸−三宮間(2.5km/2駅分)は、歩いて行くしか方法はないらしい。 さっそく歩き出したが、あちこちのビルが倒壊しており、なんとも凄まじい光景が広がっていた。 ニュースで見ていた時にはあまり現実感がなかったが、実際に自分の目で見てみると、そのあまりの凄さに寒気がしてきた。 是非とも写真に残しておきたいと思ったが、何日か前のニュースで見た、観光客が大勢で押しかけてバシバシ記念撮影している光景を思い出し、 不謹慎な行為だと思ったのでやめてしまった。
 
 12:00頃
 やっと三宮に着いた。JR代行バスの乗り場に行き、列車のチケットを見せてバスの乗車券をもらった。 すぐにバスに乗り込み、芦屋に向けて出発した。通れる道路が少ないのか、途中何度もコースを変えていた。 途中、倒壊した高速道路の脇を通ったが、本当に衝撃的で、一生忘れられない光景となった。
 芦屋からは在来線で新大阪まで行ったが、車内には、新大阪から荷物を運ぶためらしいカート等を持っている人が多かったのを憶えている。
 
 13:20頃
 新大阪着。ここまで来ると、もう完全に日常の世界が広がっていた。さっきまでの悲惨な光景が嘘のようだった。 ここから先は何の苦労をすることもなく、ひかり号で新横浜まで行き、在来線で友人宅に戻った。
 

以上