インド アジャンター 1999.05.09(Sun) Update

紀元前2世紀頃、仏教僧達が雨季の雨を避けて修行ができるように、石窟僧院(ヴィハーラ)と塔院(チャイティヤ)を掘ったのが始まりで、その後7世紀頃に掛けて、馬蹄形にカーブするワーグラー川沿いに600mに渡って合計30の石窟が掘られた。
エローラは石窟の巨大さと彫刻の精密さで有名だが、こちらは壁画の美しさに圧倒される。また、様々な年代の石窟があることから、仏教崇拝の変遷がよく分かるのが特徴になっている。

外の風景外の風景
山の内部をくり貫いて、数多くの寺院が作られている。
第10窟第10窟の内部。まだ、仏像が無い頃の崇拝の対象で、仏舎利が入っているという仏塔(ストゥーパ)。
第1窟第1窟の内部。持蓮華菩薩像。この壁画は、法隆寺にある金色堂壁画のモデルになっているらしい。