インド ハンピ 1999.05.08(Sat) Update

14世紀頃、南インド全域に繁栄を極めた、ヒンドゥー王朝 ヴィジャヤナガル王国の遺跡。イスラム勢力の破壊によって今では廃虚と化しているが、それでも2km四方に渡って散在する寺院等の遺跡群を眺めていると、周囲の荒涼とした巨石群との調和のせいか、不思議な魅力を感じて時間も忘れてしまう。
旅の途中で出会ったフランス人から勧められて行ってみたのだが、まだあまり観光地化されてなくて、すぐに気に入ってしまった。
ただ、自分が行った時期は気温が40度を超えていた。朝持っていった水も、昼頃にはお湯になっていて、とても飲む気にはなれなかった。すぐ近くには川があって、観光で来ていたインド人達は平気で水浴びをしていたが、ほとんど流れがなくて淀んでいるせいで水が汚くって、飛び込む勇気が持てなかった。
そういえば、ここで泊まった宿は、納屋みたいな建物の中にムシロが一枚敷いてあるだけで、その辺に虫なんかも這っていて、ちょっとすさまじかったな。
ここは遺跡のすぐ近くに村があるので、夜は遺跡の中に寝転がって星空を見てた。最高の気分だった。

山の上からの全体像岩山の頂上にあるマタンガ・テンプル(寺院)からの眺め。
単なる荒れ地にしか見えないが、そこら中に遺跡が眠っている。暑い中、頂上まで上るのは辛かったが、この荒涼とした景色は、いくら眺めてても飽きなかった。
ビッタラ・テンプル彫刻が見事なビッタラ・テンプル。この寺院の石柱は、叩くと音が出るようになっており、しかも柱によって音色が違い、とても面白い。